酒類分類 純米吟醸|SUSHIYA sansaro

純米吟醸

目次

日本酒は、さまざまな場面や機会で飲むことができます。 日本酒のクラスやカテゴリーの違い は、何が何に適しているかを示すものです。純米吟醸は、ミディアムプレミアムの2種類の日本酒のうちの1つです。

純米吟醸とはどういうものですか?

純米吟醸という言葉は、「米の純」という言葉と「吟醸」という言葉で構成されています。

純米吟醸は、前述の純米と同様に、米、こうじ、水だけで醸造されますが、「吟醸造り」と呼ばれる特殊な製法で造られます。

吟醸造りとは、「特に丁寧に発酵させる」という意味で、良質な精米した米を10℃の低温で長時間かけてゆっくりと発酵させる伝統的な醸造法のことです。

純米吟醸クラスでは、精米歩合60 %以下が必要です。

純米吟醸酒の味は?

この方法で醸造された酒には、「吟醸香」と呼ばれる独特のフルーティーな香りがあります。純米吟醸は、この吟醸香とまろやかな味わいが特徴です。

通常、吟醸酒や大吟醸酒と名の付く酒は、香りの要素を強調するために冷やして飲むことが推奨されています。しかし、純米吟醸をぬるめの温度(30~40℃)に温めて飲むのもいいでしょう。そうすることで、お米の風味が引き立ちます。

純米吟醸の酒器は、白ワイングラスなどのガラスや陶器の器で、できるだけ酒の量を多くして香りを立たせるのがおすすめです。

このお酒は、様々な料理に合うオールラウンダーとしても知られています。